SEMINAR セミナー
【アーカイブ】セミナー 2024本番
今年の“トーク”はセミナーもアツい!
This year’s “talk” is also a hot seminar!SEMINAR セミナー
SEMINAR
無料の「オープンセミナー」、チケットのご購入が必要な「有料セミナー」、新企画「屋台Bar」があります。全てのセミナーでテイスティングしながら受講いただける魅力的な内容ばかり!
全19コマのセミナーは以下の通り。是非チェックしてください!
There are free "Open Seminars", "Paid Seminars" that require the purchase of a ticket, and a new project "Stall Bar".
All seminars are full of fascinating content that you can learn while tasting!
The 19-frame seminar is as follows. Please check it out!■ TIME TABLE タイムテーブル
《オープンクラス(無料)》・・・ 6クラス
今回より定員を90名に大拡張した【参加費無料】のセミナー(各40分)で、コアなウイスキーファンというより、まだウイスキーに馴染みが薄い方達にも目配りした専門的過ぎないクラスです。
<注意>
当日の11:25より【開場前】に列に並んでいる方々に向けてスタッフが受講を希望の方へ【整理券】を配布して回ります。
多くの方に受講の機会をご提供すべく【1人1コマ限定】と致します。開始時間までに必ずご入場ください。
開始時間を過ぎた場合はキャンセル待ちの方に受講権が移譲されますので、予めご了承ください。
どのセミナーも満席になること間違いありません。奮ってご参加ください!
✴開場後は、ブースNo.①のインフォメーションにて整理券を取り扱います。
12:00~12:40 2F会議室1-A / MHDセミナー「HOW TO TASTE!」
13:00~13:40 2F会議室1-B / キリンセミナー「富士御殿場蒸溜所50周年 スペシャルセミナー」
14:00~14:40 2F会議室1-A / ニッカセミナー「ニッカ90年の原酒づくり」」
15:00~15:40 2F会議室1-B / 久住蒸溜所セミナー「久住蒸溜所の物語 序章」
15:00~15:40 2F会議室2-A / サントリーセミナー「サントリーウイスキー、次の100年へ」
16:00~16:40 2F会議室1-A / レミーコアントローセミナー「テロワールの重要性」






Open Seminar(Free/Japanese)・・・6 classes
From this time, the capacity has been increased to 90 people.
[Free participation fee] Seminars (40 minutes each). The content is easy to understand even for those new to whisky.
《Caution》
On the day of the event, our staff will visit customers who are lining up before the doors open. If you would like to take part, please let the staff know. [Numbered tickets] will be distributed.
In order to provide as many people as possible the opportunity to take the course, we will limit the course to one session per person.
All seminars are sure to be fully booked. Please join us!
✴After the venue opens, numbered tickets will be available at the information desk at booth No. 1.
12:00~12:40 2FConference Room 1-A / MHD Seminar “HOW TO TASTE!”
13:00~13:40 2FConference Room 1-B / Kirin Seminar “Fuji Gotemba Distillery 50th Anniversary Special Seminar”
14:00~14:40 2FConference Room 1-A / Nikka Seminar “Nikka 90 Years of Making Malt Whisky”
15:00~15:40 2FConference Room 1-B / Kuju Distillery Seminar “The Story of Kuju Distillery: Introduction”
15:00~15:40 2FConference Room 2-A / Suntory Seminar “Suntory Whiskey, Toward the Next 100 Years”
16:00~16:40 2FConference Room 1-A / Remy Cointreau Seminar “The Importance of Terroir”






《マスタークラス(有料)》・・・ 4コマ
こちらは【60分90名のテイスティングセミナー】で、事前にチケットのご購入が必要です。
コアなファンが駆け付け、時間も長めの60分を設定しておりますので、オープンセミナーよりディープかつマニアックな内容でお届けします。
開始10分前に開場いたします。セミナー開始時刻までのご入場にご協力ください。
チケットは【 4月9日(火) 】より販売開始です。お見逃しなく!
【MC-01】「ダレ推し?~Whisky is all about people~」/定員90名 ¥5,000(込)
【MC-02】秩父セミナー「イチローズモルトとブレンダーの私」/定員90名 ¥4,000(込)
【MC-03】マルスセミナー「駒ヶ岳、津貫、屋久島でのウイスキー造り」/定員90名 ¥4,000(込)
【MC-04】嘉之助セミナー「嘉之助蒸溜所のこれまでとこれから」/定員90名 ¥4,000(込)




◾️《Master class》・・・4 frames
This is a paid seminar with a standard of 60 minutes and 90 people, and is accepted by advance registration.
Since core fans will be attending and the duration is set to be longer at 60 minutes, the content will be deeper and more manic than an open seminar.
Tickets will go on sale from [April 9th (Tuesday)]. Do not miss it!
【MC-01】“Dare Oshi? ~Whisky is all about people~” / Capacity 90 people JPY¥5,000 (tax included)
【MC-02】Chichibu Seminar “Ichiro’s Malt and I as a Blender” / Capacity 90 people JPY¥4,000 (tax included)
【MC-03】Mars Seminar “Whiskey making in Komagatake, Tsunuki, and Yakushima” / Capacity 90 people JPY¥4,000 (tax included)
【MC-04】Kanosuke Seminar “Past and Future of Kanosuke Distillery” / Capacity 90 people JPY¥4,000 (tax included)




《スペシャルテイスティングセミナー》・・・2コマ
会場の2階ではなく1階の小部屋を使用し、大人数では出来ない、よりレアでスペシャルな1度限りのセミナーを開講します!こちらも初めての少人数企画でありますのでお申し込みはお早めに!
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。
【SS-01】スペシャルテイスティング「土屋守の究極テイスティング」/定員14名 ¥40,000(込)
【SS-02】スタラスアーンセミナー「大きな樫の木も小さなどんぐりから~クラフト蒸留所ブームのパイオニア、ストラスアーン蒸留所」/定員30名 ¥5,000(込)


《Special Tasting Seminar》・・・2 frames
We will use a small room on the first floor of the venue instead of the second floor to hold a rare and special one-time seminar that cannot be held with a large number of people! This is also our first small group project, so please apply early!
Sales start from [April 9th (Tuesday)]
【SS-01】Special tasting “Mamoru Tsuchiya’s Ultimate Tasting” / Capacity 14 people JPY¥40,000 (tax included)
【SS-02】Strathearn Seminar “Even a big oak tree can be made from a small acorn – Strathearn Distillery, a pioneer of the craft distillery boom” / Capacity: 30 people, JPY¥5,000 (tax included)


『屋台Bar』クラス… 3社6コマ
今回からの新規軸企画!コロナ禍を経て全国各地で復活または誕生していくウイスキーフェスの活況を見つめる中で何か郷土色が感じられるものを盛り込むべきであると考えました。47の都道府県中で福岡・博多が掲げるべき唯一のコンテンツは何か?
それは『屋台』!
実際に会場に屋台を設置。1回につき16名様に屋台のお客様になっていただきます。
屋台の主に扮した彼らと語らい合えるスペシャル企画です!
何が出てくるかは、当日までのお愉しみ!3者による各2回(各45分)の合計6回を展開いたします。
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。
【YB-01】12:00~12:45 屋台Bar かのすけどん1 大将:中村俊一 ¥5,000(込)
【YB-02】12:50~13:35 屋台Bar かのすけどん2 大将:中村俊一 ¥5,000(込)
【YB-03】13:40~14:25 屋台Bar スタックゆみ1 ママ:𠮷川由美 ¥5,000(込)
【YB-04】14:30~15:15 屋台Bar スタックゆみ2 ママ:𠮷川由美 ¥5,000(込)
【YB-05】15:20~16:05 屋台Bar ガチャピン1 大将:草野辰朗 ¥5,000(込)
【YB-06】16:10~16:55 屋台Bar ガチャピン2 大将:草野辰朗 ¥5,000(込)



“Stall Bar” class… 6 classes from 3 companies
New axis project from this time! As we watched the boom in whiskey festivals that were being revived or created all over the country after the coronavirus pandemic, we thought we should include something with a local flavor. What is the unique content that Fukuoka/Hakata should promote among the 47 prefectures?
That's a "stall"!
We actually set up food stalls at the venue. 16 people will be customers at the stall at a time.
This is a special project where you can talk with the old man at the stall or the guy/girlfriend who transforms into a mom!
Stay tuned until the day of the event to see what comes out! There will be a total of 6 sessions, 2 sessions each (45 minutes each) by 3 participants.
This will also go on sale from [April 9th (Tuesday)].
Please do not miss it.
【YB-01】12:00~12:45 Stall Bar Kanosudon 1/General Manager: Shunichi Nakamura JPY¥5,000 (tax included)
【YB-02】12:50~13:35 Stall Bar Kanosudon 2/General Manager: Shunichi Nakamura JPY¥5,000 (tax included)
【YB-03】13:40~14:25 Stall Bar Stack Yumi 1/Mama: Yumi Yoshikawa JPY¥5,000 (tax included)
【YB-04】14:30~15:15 Stall Bar Stack Yumi 2/Mama: Yumi Yoshikawa JPY¥5,000 (tax included)
【YB-05】15:20~16:05 Stall Bar Gachapin 1/Genera Manager: Tatsuro Kusano JPY¥5,000 (tax included)
【YB-06】16:10~16:55 Stall Bar Gachapin 2/Genera Manager: Tatsuro Kusano JPY¥5,000 (tax included



Talk Session/17:00〜17:50

そしてイベント最後を飾るのは、日本のウイスキー業界の顔と言える方々11名による『(ウイスキー)トークセッション』(無料)!
いわゆる「パネルディスカッション」で、セミナースペースのテーブルを外して行いますので、どなたでもご覧になることができます。
ウイスキートーク福岡が『トーク』たる所以は、ここに有り!
お見逃しなきようお願いします。
Talk Session/17:00〜17:50

The final part of the event will be a "Whisky Talk Session" (free of charge) by eleven people who are the faces of the whisky industry in Japan!
This so-called "panel discussion" will be held without tables in the seminar space, so everyone is welcome to attend.
This is the reason why Whisky Talk Fukuoka is called "Talk"!
Please do not miss it.
■ TIME TABLE タイムテーブル

SEMINAR2025 セミナー2025
今年の“トーク”はセミナーもアツい!
This year’s “talk” is also a hot seminar!SEMINAR セミナー 2025
SEMINAR 2025
無料の「オープンセミナー」、チケットのご購入が必要な「有料セミナー」、昨年からの大好評「屋台Bar」があります。全てのセミナーでテイスティングしながら受講いただける魅力的な内容ばかり!
全18コマのセミナーは以下の通り。是非チェックしてください!
There are free "Open Seminars", "Paid Seminars" that require the purchase of a ticket, and a new project "Stall Bar".
All seminars are full of fascinating content that you can learn while tasting!
The 19-frame seminar is as follows. Please check it out!■ TIME TABLE タイムテーブル
■ TIME TABLE
Talk Session/17:00〜17:50

そしてイベント最後を飾るのは、日本のウイスキー業界の顔と言える方々11名による『(ウイスキー)トークセッション』(無料)!
いわゆる「パネルディスカッション」で、セミナースペースのテーブルを外して行いますので、どなたでもご覧になることができます。
ウイスキートーク福岡が『トーク』たる所以は、ここに有り!
お見逃しなきようお願いします。
Talk Session/17:00〜17:50

The final part of the event will be a "Whisky Talk Session" (free of charge) by eleven people who are the faces of the whisky industry in Japan!
This so-called "panel discussion" will be held without tables in the seminar space, so everyone is welcome to attend.
This is the reason why Whisky Talk Fukuoka is called "Talk"!
Please do not miss it.
■ TIME TABLE タイムテーブル

■ TIME TABLE

SEMINAR セミナー
今年の“トーク”はセミナーもアツい!
This year’s “talk” is also a hot seminar!SEMINAR セミナー
SEMINAR
無料の「オープンセミナー」、チケットのご購入が必要な「有料セミナー」、新企画「屋台Bar」があります。全てのセミナーでテイスティングしながら受講いただける魅力的な内容ばかり!
全19コマのセミナーは以下の通り。是非チェックしてください!
There are free "Open Seminars", "Paid Seminars" that require the purchase of a ticket, and a new project "Stall Bar".
All seminars are full of fascinating content that you can learn while tasting!
The 19-frame seminar is as follows. Please check it out!■ TIME TABLE タイムテーブル
《オープンクラス(無料)》・・・ 6クラス
定員を90名に大拡張した【参加費無料】のセミナー(各40分)で、コアなウイスキーファンというより、まだウイスキーに馴染みが薄い方達にも目配りした専門的過ぎないクラスです。
<注意>
当日の11:25より【開場前】に列に並んでいる方々に向けてスタッフが受講を希望の方へ【整理券】を配布して回ります。
多くの方に受講の機会をご提供すべく【1人1コマ限定】と致します。開始時間までに必ずご入場ください。
開始時間を過ぎた場合はキャンセル待ちの方に受講権が移譲されますので、予めご了承ください。
どのセミナーも満席になること間違いありません。奮ってご参加ください!
✴開場後は、ブースNo.①のインフォメーションにて整理券を取り扱います。






Open Seminar(Free/Japanese)・・・6 classes
The capacity has been increased to 90 people.
[Free participation fee] Seminars (40 minutes each). The content is easy to understand even for those new to whisky.
《Caution》
On the day of the event, our staff will visit customers who are lining up before the doors open. If you would like to take part, please let the staff know. [Numbered tickets] will be distributed.
In order to provide as many people as possible the opportunity to take the course, we will limit the course to one session per person.
All seminars are sure to be fully booked. Please join us!
✴After the venue opens, numbered tickets will be available at the information desk at booth No. 1.






《マスタークラス(有料)》・・・ 4コマ
こちらは【60分90名のテイスティングセミナー】で、事前にチケットのご購入が必要です。
コアなファンが駆け付け、時間も長めの60分を設定しておりますので、オープンセミナーよりディープかつマニアックな内容でお届けします。
開始10分前に開場いたします。セミナー開始時刻までのご入場にご協力ください。
チケットは【 4月9日(火) 】より販売開始です。お見逃しなく!




◾️《Master class》・・・4 frames
This is a paid seminar with a standard of 60 minutes and 90 people, and is accepted by advance registration.
Since core fans will be attending and the duration is set to be longer at 60 minutes, the content will be deeper and more manic than an open seminar.
Tickets will go on sale from [April 9th (Tuesday)]. Do not miss it!




《スペシャルテイスティングセミナー》・・・2コマ
会場の2階ではなく1階の小部屋を使用し、大人数では出来ない、よりレアでスペシャルな1度限りのセミナーを開講します!こちらも初めての少人数企画でありますのでお申し込みはお早めに!
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。


《Special Tasting Seminar》・・・2 frames
We will use a small room on the first floor of the venue instead of the second floor to hold a rare and special one-time seminar that cannot be held with a large number of people! This is also our first small group project, so please apply early!
Sales start from [April 9th (Tuesday)]


『屋台Bar』クラス… 3社6コマ
今回からの新規軸企画!コロナ禍を経て全国各地で復活または誕生していくウイスキーフェスの活況を見つめる中で何か郷土色が感じられるものを盛り込むべきであると考えました。47の都道府県中で福岡・博多が掲げるべき唯一のコンテンツは何か?
それは『屋台』!
実際に会場に屋台を設置。1回につき16名様に屋台のお客様になっていただきます。
屋台の主に扮した彼らと語らい合えるスペシャル企画です!
何が出てくるかは、当日までのお愉しみ!3者による各2回(各45分)の合計6回を展開いたします。
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。



“Stall Bar” class… 6 classes from 3 companies
New axis project from this time! As we watched the boom in whiskey festivals that were being revived or created all over the country after the coronavirus pandemic, we thought we should include something with a local flavor. What is the unique content that Fukuoka/Hakata should promote among the 47 prefectures?
That's a "stall"!
We actually set up food stalls at the venue. 16 people will be customers at the stall at a time.
This is a special project where you can talk with the old man at the stall or the guy/girlfriend who transforms into a mom!
Stay tuned until the day of the event to see what comes out! There will be a total of 6 sessions, 2 sessions each (45 minutes each) by 3 participants.
This will also go on sale from [April 9th (Tuesday)].
Please do not miss it.



Talk Session/17:00〜17:50

そしてイベント最後を飾るのは、日本のウイスキー業界の顔と言える方々11名による『(ウイスキー)トークセッション』(無料)!
いわゆる「パネルディスカッション」で、セミナースペースのテーブルを外して行いますので、どなたでもご覧になることができます。
ウイスキートーク福岡が『トーク』たる所以は、ここに有り!
お見逃しなきようお願いします。
Talk Session/17:00〜17:50

The final part of the event will be a "Whisky Talk Session" (free of charge) by eleven people who are the faces of the whisky industry in Japan!
This so-called "panel discussion" will be held without tables in the seminar space, so everyone is welcome to attend.
This is the reason why Whisky Talk Fukuoka is called "Talk"!
Please do not miss it.
■ TIME TABLE タイムテーブル
セミナー 制作依頼
ウイスキー初心者から愛好家までお楽しみいただける無料の「オープンセミナー」とよりマニアックな内容でお届けする有料の「スペシャルテイスティングセミナー」をご用意しております。
There are two types of seminars: the free "Open Seminars" for whisky novices and aficionados alike. 今回の「オープンセミナー」は4コマご用意! 当日「11:30より」開場に向けて並んでいただいているお客様の列にスタッフが回って【整理券】をお配りします。 【お1人様につき1コマ】限定にて受講できます。 定員は各回全て60名様で、開催時間も全て30分間。開始・終了時刻は、タイムテーブルをご覧ください。 開始10分前にセミナーエリア(会場前方の中央)にご入場いただけます。 開始5分前までにご入場されない場合は、キャンセル待ちの方に受講権が移譲されますのでご注意ください。 セミナー内容の詳細は、整い次第こちらに順次掲載致します。 This "Open Seminar" will have 4 panels! Staff will go around to the line of customers who are waiting in line for the opening of the venue at 11:30 on the day of the seminar and hand out numbered tickets.
Each person can attend only one session per person.
Each session is limited to 60 people, and each session lasts 30 minutes.
Please refer to the timetable for start and end times. You may enter the seminar area (front center of the venue) 10 minutes prior to the start time.
Please note that if you do not enter the seminar area 5 minutes before the start time, your attendance rights will be transferred to those on the waiting list.
Details of the seminar will be posted here as soon as they become available.
1981年栃木生まれ。帝国ホテルでバーテンダーとして勤務後、2008年にNY、2011年にスコットランドはスペインサイドのHighland inn(ハイランダーイン)でバーテンダーとして従事。アイラ島のブルックラディにてカスクマンとしてウイスキー造りにも携わる。 定員40名 受講料¥3,000SEMINAR セミナー
SEMINAR
では、セミナーの詳細をご紹介いたします。
The other is the "Special Tasting Seminar," which is a more in-depth, paid seminar.
Here are the details of the seminars.
オープンセミナー(無料)
Open Seminar(Free)
講師:吉川 由美ブランドアンバサダー
帰国後、(株)ベンチャーウイスキーにてブランドアンバサダーとして勤務。
セミナータイトル
Open seminar (free)
There are two types of seminars: the free "Open Seminars" for whisky novices and aficionados alike.
The other is the "Special Tasting Seminar," which is a more in-depth, paid seminar.
Here are the details of the seminars.

講師:吉川 由美ブランドアンバサダー
This year's "Open Seminar" will have ★ panels!
Numbered tickets will be distributed in front of the seminar space in the center of the opening hall 30 minutes before the start.
The number of participants will be limited to 40, and you will be able to sit down for a tasting. We look forward to your participation.
- B-114:00-15:00 (60 minutes)
-
Seminar Title
Capacity of40people
Fee:¥3,000
-
Chichibu distillery is about to start operation of its second distillery.
Including the progress of the distillery, we will show you the appeal of Ichiro Hido's favorite blends that make the most of the diversity of the constituent spirits. - Tasting: 5 cask samples
有料セミナー
今回の「スペシャルテイスティングセミナー(有料)」は全部で2コマ!
オープンセミナーと同じセミナーエリアで、ホール正面の2面の右側(B)にて開講致します。
こちらは事前のお申込みとお支払いが必要です。
「Ticket」ページよりお申込みください。
どちらも定員は60名で、開催時間は60分間です。
開始・終了時刻並びに参加費は、タイムテーブルをご覧ください。
定員に達し次第、販売終了とさせていただきます。
開始10分前に入場を開始し、開始時刻ちょうどまでにご入場いただけない場合はご入場をお断りする場合がございますので、十分にご注意ください。
セミナー内容の詳細は、整い次第こちらに順次掲載いたします。
Paid seminar
This year's "Special Tasting Seminar (fee required)" will have a total of two sessions!
The seminar will be held in the same seminar area as the Open Seminar, on the right side (B) of the front two sides of the hall.
Advance registration and payment are required.
Please apply from the "Ticket" page.
Both seminars are limited to 60 participants and last 60 minutes.
Please refer to the timetable for start and end times and participation fees.
Ticket sales will be closed when capacity is reached.
Admission will begin 10 minutes prior to the start time. Please note that if you do not enter the venue by the start time, you may be denied entry.
Details of the seminar will be posted here as soon as they are ready.
Talk Session/17:00〜17:50
そしてイベント最後を飾るのは、日本のウイスキー業界の顔と言える方々11名による『(ウイスキー)トークセッション』(無料)!
いわゆる「パネルディスカッション」で、セミナースペースのテーブルを外して行いますので、どなたでもご覧になることができます。
ウイスキートーク福岡が『トーク』たる所以は、ここに有り!
お見逃しなきようお願いします。
Talk Session / pm5:00-pm5:50
The final part of the event will be a "Whisky Talk Session" (free of charge) by 11 people who are the faces of the Japanese whisky industry!
This so-called "panel discussion" will be held without tables in the seminar space, so everyone is welcome to attend.
This is the reason why Whiskey Talk Fukuoka is called "Talk"!
Please do not miss it.
テスト
今年の“トーク”はセミナーもアツい!
This year’s “talk” is also a hot seminar!SEMINAR セミナー
SEMINAR
無料の「オープンセミナー」、チケットのご購入が必要な「有料セミナー」、新企画「屋台Bar」があります。全てのセミナーでテイスティングしながら受講いただける魅力的な内容ばかり!
全19コマのセミナーは以下の通り。是非チェックしてください!
There are free "Open Seminars", "Paid Seminars" that require the purchase of a ticket, and a new project "Stall Bar".
All seminars are full of fascinating content that you can learn while tasting!
The 19-frame seminar is as follows. Please check it out!■ TIME TABLE タイムテーブル
《オープンクラス(無料)》・・・ 6クラス
定員を90名に大拡張した【参加費無料】のセミナー(各40分)で、コアなウイスキーファンというより、まだウイスキーに馴染みが薄い方達にも目配りした専門的過ぎないクラスです。
<注意>
当日の11:25より【開場前】に列に並んでいる方々に向けてスタッフが受講を希望の方へ【整理券】を配布して回ります。
多くの方に受講の機会をご提供すべく【1人1コマ限定】と致します。開始時間までに必ずご入場ください。
開始時間を過ぎた場合はキャンセル待ちの方に受講権が移譲されますので、予めご了承ください。
どのセミナーも満席になること間違いありません。奮ってご参加ください!
✴開場後は、ブースNo.①のインフォメーションにて整理券を取り扱います。
Open Seminar(Free/Japanese)・・・6 classes
The capacity has been increased to 90 people.
[Free participation fee] Seminars (40 minutes each). The content is easy to understand even for those new to whisky.
《Caution》
On the day of the event, our staff will visit customers who are lining up before the doors open. If you would like to take part, please let the staff know. [Numbered tickets] will be distributed.
In order to provide as many people as possible the opportunity to take the course, we will limit the course to one session per person.
All seminars are sure to be fully booked. Please join us!
✴After the venue opens, numbered tickets will be available at the information desk at booth No. 1.
- A-1 12:00~ 12:30(30分)
-
『HOW TO TASTE !』
定員60名 <受講には整理券が必要>
-
数々のウイスキープロフェッショナルとともに蒸留所で働いた経験から導き出した、理想的なウイスキーの味わい方を、実際にテイスティングしながら伝授させて頂きます。
-
サンプル1 グレンモーレンジィオリジナル
サンプル2 タリスカー10年
サンプル3 アードベッグTEN
サンプル4 ホイッスルピッグ12年

講師:ロバート・ストックウェル/MHDシングルモルトアンバサダー
スコットランドで最も多くの蒸留所を所有するディアジオ社およびグレンモーレンジィ社にて10年間にわたり蒸留や熟成、比較テイスティング、樽の製造など、シングルモルトの製法の全てを習得したウイスキー製法のスペシャリスト。スコッチウイスキー業界への特別な貢献が認められた人物のみで構成される「ザ・キーパーズ・オブ・ザ・クエイヒ」の一員。
- A-1 12:00~ 12:30(30分)
-
『HOW TO TASTE !』
Capacity of 60 persons Numbered tickets are required to attend the class.
-
This tasting seminar by Robert Stockwell, aka Rob, is popular with both whisky novices and whisky enthusiasts.
Having worked at four malt whisky distilleries, he is fluent in Japanese and will introduce you to the fascinating world of single malt whisky in an entertaining and easy-to-understand seminar.
-
Sample1 Glenmorangie Original
Sample2 Talisker 10 years
Sample3 Ardbeg 12 years
Sample4 whistlepig 12 years

Lectuer:Robert Stockwell/MHD Single Malt Ambassador
He is a specialist in whisky production, having spent 10 years at Diageo and Glenmorangie, Scotland's most prolific distillers, learning all aspects of single malt production, including distilling, maturation, comparative tasting, and cask production. He is a member of "The Keepers of the Quaich", which consists only of individuals who have been recognized for their special contribution to the Scotch whisky industry.
- A-2 14:20~ 14:50(30分)
-
『サントリーウイスキー100年の歴史と新たな挑戦』
定員60名 <受講には整理券が必要>
-
1923年、創業者・鳥井信治郎の大きな夢から始まったサントリーウイスキー100年の歩みと、 次の100年に向けた新たな挑戦。個性豊かな5大ウイスキーの原酒をブレンドしたワールドブレンデッドウイスキー「碧Ao」を 開発するというサントリーの新たな挑戦についてご紹介させて頂きます。
-
サンプル1 碧 Ao
サンプル2 碧 Ao 構成原酒(スコッチ)
サンプル3 碧 Ao 構成原酒(ジャパニーズ)

講師:佐々木 太一/マスター・オブ・ウイスキー
1971年神奈川県横浜市生まれ。バレーボール日本代表として世界選手権、ワールドカップなどで活躍。1994年にサントリー株式会社入社後、ウイスキーアンバサダーを同社初取得。2011年にはウイスキー文化研究所認定「マスター・オブ・ウイスキー」を日本で初めて取得。蒸溜所や社外での幅広いウイスキーセミナーにて活躍中。
- A-1 12:00~ 12:30(30 min)
-
『Suntory Whisky: 100 Years of History and New Challenges』
Capacity of 60 persons Numbered tickets are required to attend the class.
-
The 100-year history of Suntory Whisky, which began in 1923 with the great dream of its founder, Shinjiro Torii, and the new challenge for the next 100 years. We will introduce Suntory's new challenge to develop a world blended whisky "Ao", a blend of five major whiskies with rich individuality.
-
Sample1 Suntory Ao
Sample2 Ao Composition Original (Scotch)
Sample2 Ao Composition Original (Japanese)

Lectuer:Taichi Sasaki/Master of Whisky
Born in Yokohama City, Kanagawa Prefecture in 1971. After joining Suntory Limited in 1994, he became the company's first Whisky Ambassador, and in 2011 became the first person in Japan to be certified as a "Master of Whisky" by the Institute of Whisky Culture. He is active in a wide range of whisky seminars at distilleries and outside the company.
- A-3 15:40~ 16:10(30分)
-
『富士御殿場蒸溜所と新ブランド「富士」について』
定員60名 <受講には整理券が必要>
-
富士山のふもとの地で、その自然の恵みを最大限に活かしたウイスキーづくりを行う、キリン富士御殿場蒸溜所。今年満を持して発売したシングルモルトの解説も交え、富士御殿場蒸溜所のウイスキーづくりと フラッグシップブランドである「富士」についてご説明いたします。
-
サンプル1 キリン シングルモルトジャパニーズウイスキー 富士
サンプル2 キリン シングルグレーンウイスキー 富士
サンプル3 キリン シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 富士
サンプル4 シングルモルトジャパニーズウイスキー 50th Anniversary Edition

講師:田中 城太/マスターブレンダー
1962年京都出身。1988年キリンビール入社。1989年にナパバレーのワイナリーに勤務後、カリフォルニア大学大学院修士課程を修了。2002年からケンタッキー州フォアローゼズ蒸溜所にてバーボン製造・商品開発。帰国した2009年からはキリンビールにてブレンダー業務に従事。2017年には世界的ウイスキー・アワード「アイコンズ・オブ・ウイスキー(IOW)2017」において「マスターディスティラー/マスターブレンダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
- A-3 15:40~ 16:10(30 min)
-
『Fuji Gotemba Distillery and the new Fuji brand』
Capacity of 60 persons Numbered tickets are required to attend the class.
-
Kirin Fuji Gotemba Distillery makes whisky by making the most of nature's bounty. Fuji Gotemba Distillery, which makes whisky at the foot of Mt. Fuji, taking full advantage of the natural bounty of the area.
-
sample1 Kirin Single Malt Japanese Whisky Fuji
sample2 Kirin Single Grain Whisky Fuji
sample3 Kirin Single Blended Japanese Whisky Fuji
sample4 Kirin Single Malt Japanese Whisky 50th Anniversary Edition

Lectuer:Robert Stockwell/MHD Single Malt Ambassador
Born in Kyoto, Japan in 1962, he joined Kirin Brewery in 1988, worked at a winery in Napa Valley in 1989, and then completed a master's degree at the University of California. 2002 - Bourbon production and product development at Fore-Roses Distillery in Kentucky. Since 2009, when he returned to Japan, he has been working as a blender at Kirin Brewery, where he received the Master Distiller/Master Blender of the Year award at the 2017 Icons of Whiskey (IOW) 2017.
- A-3 16:20~ 16:50(30分)
-
『ニッカの多様なグレーンウイスキーの魅力』
定員60名 <受講には整理券が必要>
-
2024年ニッカウヰスキーは創業90年を迎えます。長い歴史の中で様々な挑戦的な原酒が生まれ続けています。 今回は、歴史に名を刻むグレーン原酒と密かに打ってきた布石のようなグレーン原酒など、ニッカの多様なグレーンの魅力をお伝えします。
-
サンプル1 カフェグレーン ニューメイク
サンプル2 カフェグレーン
サンプル3 カフェモルト
サンプル4 ニッカ ザ・グレーン

講師:尾崎 裕美/ニッカウヰスキー マスターブレンダー
1988年ニッカウヰスキー入社。生産技術研究所にて酒類製造の技術開発、酵母育種などを担当。1977年にアサヒビールに出向、2005年にニッカウヰスキーに復帰し、ブレンダー室にて焼酎処方管理、ウイスキー貯蔵熟成研究、2009年から品質管理部長、原料部を経て2019年ブレンダー室長に就任。2021年よりチーフブレンダーを務めている。
- A-3 16:20~ 16:50(30 min)
-
『Attraction of Nikka's diverse grain whiskies』
Capacity of 60 persons Numbered tickets are required to attend the class.
-
In 2024, Nikka Whisky will celebrate its 90th anniversary. In the course of its long history, Nikka Whisky has continued to create a variety of challenging sake. In this issue, we would like to share with you the appeal of Nikka's various grains, including the grains that have made their mark on history and the grains that have been secretly brewed as a milestone.
-
Sample1 Caffey Grain New Make
Sample2 Caffey Grain
Sample3 Caffey Malt
Sample4 Nikka the Grain

Lectuer:Hiromi Ozaki/Nikka Whisky Chief Blender
He joined Nikka Whisky in 1988 and was in charge of sake production technology development and yeast breeding at the Production Technology Research Laboratory. He was transferred to Asahi Breweries in 1977, returned to Nikka Whisky in 2005, and was appointed as the head of the Blender Office in 2019. He has been the Chief Blender since 2021.
《マスタークラス(有料)》・・・ 4コマ
こちらは【60分90名のテイスティングセミナー】で、事前にチケットのご購入が必要です。
コアなファンが駆け付け、時間も長めの60分を設定しておりますので、オープンセミナーよりディープかつマニアックな内容でお届けします。
開始10分前に開場いたします。セミナー開始時刻までのご入場にご協力ください。
チケットは【 4月9日(火) 】より販売開始です。お見逃しなく!
◾️《Master class》・・・4 frames
This is a paid seminar with a standard of 60 minutes and 90 people, and is accepted by advance registration.
Since core fans will be attending and the duration is set to be longer at 60 minutes, the content will be deeper and more manic than an open seminar.
Tickets will go on sale from [April 9th (Tuesday)]. Do not miss it!
- B-1 12:40~ 13:40(60分)
-
『集まれ!ウイスキー好き。つべこべ言うな、まず飲んでみろ!』
定員60名様 受講料 ¥5,000
-
様々な種類のウイスキーを味わいながら、秩父蒸溜所を楽しみます。
5種類のカスクサンプルをご準備。
-
カスクサンプル1
カスクサンプル2
カスクサンプル3
カスクサンプル4
シークレットサンプル

講師:吉川 由美/ブランドアンバサダー
1981年栃木生まれ。帝国ホテルでバーテンダーとして勤務後、2008年にNY、2011年にスコットランドはスペイサイドのHighland inn(ハイランダーイン)でバーテンダーとして従事。アイラ島のブルックラディにてカスクマンとしてウイスキー造りにも携わる。
帰国後、(株)ベンチャーウイスキーにてブランドアンバサダーとして勤務。
- B-2 14:30~ 15:30(60分) 定員 60名様 受講料 ¥4,500
-
鹿児島3Distilleries『燃ゆる鹿児島魂!炎の情熱セミナー』
-
ウイスキートーク福岡のPBシリーズへ原酒を提供する【マルス津貫蒸溜所】【小正嘉之助蒸溜所】そして【赤屋根製造所】による夢の共演セミナー。日々着実に進化の道を突き進む、鹿児島の熱き魂に迫ります!
サンプル2 津貫カスクサンプルB
サンプル3 シングルモルト嘉之助(OB)
サンプル4 シングルモルト嘉之助2023Limited Edition(2023年6月発売予定)
サンプル5 AKAYANE CRAFT SPIRITS山椒
サンプル 6 AKAYANE CRAFT GIN ジュニパーベリーオンリー

講師:草野 辰朗/マルスウイスキー チーフディスティリングマネージャー兼ブレンダー
2013年鹿児島大学 大学院 農学研究科 修中学講座終了。同年本坊酒造株式会社入社。マルス信州蒸溜所勤務。2016年6月より津貫蒸溜所へ赴任。ウイスキー造りを統括。

講師:小正 芳嗣/小正嘉之助蒸溜所株式会社 代表取締役社長
1978年5月鹿児島生まれ。2003年東京農業大学大学院 醸造学専攻卒業。同年小正醸造に入社。2017年嘉之助蒸溜所設立。2018年代表取締役に就任。

講師:中原 章仁/佐多宗二商店 赤屋根製造所 製造本部長
1908年の創業から培われた焼酎の製造技術に新たに導入されたヨーロッパの蒸留機で樽熟成の可能性も探りながら秀逸なクラフトスピリッツを生み出している。
- B-1 14:00-15:00 (60 minutes) Capacity of40people Fee:¥5,000
-
Gather around! Whisky lovers. Don't talk nonsense, try it first!

Tasting: Cask samples1
Cask samples2
Cask samples3
Cask samples4
Secret Sample
- B-2 14:30~ 15:30(60 min) Capacity of40people Fee :JPY 4,500
-
Kagoshima 3Distilleries "Kagoshima Spirit on Fire! Flaming Passion Seminar".
-
This seminar is a dream come true for the joint seminar by "Mars Tsunuki Distillery", "Yoshinosuke Komasa Distillery", and "Akayane Works", who supply original sake for Whisky Talk Fukuoka's PB series. We will approach the passionate spirit of Kagoshima, which is steadily advancing on the path of evolution day by day!
- Tasting: 5 cask samples

Lecturers:Tatsuro Kusano/Chief Whisky Producer, Mars Tsunuki Distillery
Completed the Shuchu Course, Graduate School of Agriculture, Kagoshima University in 2013. Joined Honbo Shuzo in the same year. In June 2016, he was transferred to Tsunuki Distillery, where he oversees the whiskey production.

Lecturers:Yoshitugu Komasa/President, Komasa Kanosuke Distillery
Born in Kagoshima in May 1978, Kanosuke graduated from the Graduate School of Tokyo University of Agriculture with a degree in Brewing in 2003. Joined Komasa Jozo the same year, established Kanasuke Distillery in 2017, and became Representative Director in 2018.

Lecturers:Akihito Nakahara/General Manager, Manufacturing Division, Akayane Works, Sata Soji Shoten
The company produces excellent craft spirits by exploring the possibilities of barrel aging using newly introduced European distillation equipment in addition to the shochu production techniques that have been cultivated since the company was founded in 1908.
《スペシャルテイスティングセミナー》・・・2コマ
会場の2階ではなく1階の小部屋を使用し、大人数では出来ない、よりレアでスペシャルな1度限りのセミナーを開講します!こちらも初めての少人数企画でありますのでお申し込みはお早めに!
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。
《Special Tasting Seminar》・・・2 frames
We will use a small room on the first floor of the venue instead of the second floor to hold a rare and special one-time seminar that cannot be held with a large number of people! This is also our first small group project, so please apply early!
Sales start from [April 9th (Tuesday)]
『屋台Bar』クラス… 3社6コマ
今回からの新規軸企画!コロナ禍を経て全国各地で復活または誕生していくウイスキーフェスの活況を見つめる中で何か郷土色が感じられるものを盛り込むべきであると考えました。47の都道府県中で福岡・博多が掲げるべき唯一のコンテンツは何か?
それは『屋台』!
実際に会場に屋台を設置。1回につき16名様に屋台のお客様になっていただきます。
屋台の主に扮した彼らと語らい合えるスペシャル企画です!
何が出てくるかは、当日までのお愉しみ!3者による各2回(各45分)の合計6回を展開いたします。
こちらも【 4月9日(火) 】より販売開始です。
“Stall Bar” class… 6 classes from 3 companies
New axis project from this time! As we watched the boom in whiskey festivals that were being revived or created all over the country after the coronavirus pandemic, we thought we should include something with a local flavor. What is the unique content that Fukuoka/Hakata should promote among the 47 prefectures?
That's a "stall"!
We actually set up food stalls at the venue. 16 people will be customers at the stall at a time.
This is a special project where you can talk with the old man at the stall or the guy/girlfriend who transforms into a mom!
Stay tuned until the day of the event to see what comes out! There will be a total of 6 sessions, 2 sessions each (45 minutes each) by 3 participants.
This will also go on sale from [April 9th (Tuesday)].
Please do not miss it.
Talk Session/17:00〜17:50

そしてイベント最後を飾るのは、日本のウイスキー業界の顔と言える方々11名による『(ウイスキー)トークセッション』(無料)!
いわゆる「パネルディスカッション」で、セミナースペースのテーブルを外して行いますので、どなたでもご覧になることができます。
ウイスキートーク福岡が『トーク』たる所以は、ここに有り!
お見逃しなきようお願いします。
Talk Session/17:00〜17:50

The final part of the event will be a "Whisky Talk Session" (free of charge) by eleven people who are the faces of the whisky industry in Japan!
This so-called "panel discussion" will be held without tables in the seminar space, so everyone is welcome to attend.
This is the reason why Whisky Talk Fukuoka is called "Talk"!
Please do not miss it.